Monthly Archives: 3月 2015
千代田区で定食屋さんを40年以上やっているお店があります ご家族で営業
焼き魚定食を売りにしているそうです、最近は魚、野菜など高くなり仕入れが
安定しないのが悩みの種、そこで店長さんは(息子さん)立ち食いそば屋を
やりたいと考えているとの事、しかしおふくろの味として今まで定食屋を
やってきた両親がなかなか納得してくれない、でも今のままだとお店がだめになる
店長は説得をかさねている定食は回転が悪いどうしても立ち食いそば屋をやりたいと
少しずつ耳をかたむけてくれてきているあと少しだけ時間がかかるがなんとしても
立ち食いそば屋にして成功したい
私も応援したいと思います。
内田
今日は麻布十番の老舗のお蕎麦屋さんでランチです。
弊社でも手打ち式の製法で8割そばの更科そば(ごぜんそば)を作っているので前から食べに行きたいと思っていたお店です。
更科そばせいろ1枚890円を注文した後メニューを見ていてどうしても味見したいと思ってしまったのが、季節の変わり蕎麦。
今日はふきのとうを更科そばに練りこんだもの。1枚1000円。
追加で頼んでしまいました。
食べた感想はというと、更科そばは、正直弊社で作っているものとそんな変りはないなぁ。
ふきのとうそばは噛むと口の中にほのかにふきのとうの苦みが感じられ、春の訪れは感じられました。たぶんふきのとうの練り込む量を増やすと苦すぎるので程よい量といえると思います。
ご馳走様でした。
逸見
246号線から12号線に入ると一軒のお蕎麦屋さんがあります、道路沿いですが
近所になにもなく畑の中にある感じです。駐車場もあります。様子を見ていると
11時30分過ぎた頃には駐車場がいっぱいになり道路に車を止めてあくのを
待っているほどです、時間をずらしてまた来ることにして次のところ移動した
3時30に再度到着、お店の方食事中、少し待ってから店長さんとお話しする事が
できました営業して14年になり、生そば、うどんは時間帯で冷凍うどん、生うどん
使用しているそうです。立ち食いそば屋さんとお蕎麦さんの中間のお店せす。
麺屋さんはオープンからずーと同じとの事です。
白山通り沿いにはたくさんラーメン屋さん、飲食店がありますがそこから1本道をそれて
立ち食いそば屋さん、ラーメン屋さんを探してみました。1軒、博多ラーメン店がありました
お店の人に麺の事をお聞きしたら、、、、、製麺を使ってますとの事です。話をしているときに
なぜか他社の麺箱が積んであり?と思いながらお店を出てきました。お客さんがたくさん来ますよう
ご健闘願っています。
内田