Monthly Archives: 11月 2014
港区にはたくさんのラーメン屋さんがありますがその中の1軒のお話しです
今まで店長としてがんっばってきた人が体調がよくなく来年の4月をめどに
店を辞めることに、、、オーナーはショックをうけていました。
話しを聞いてから求人募集を始めたがなかなか応募がないと言ってました
場所的に前から募集しても来ないところで困っているとの事です。このさい
店を誰かに売るか、閉じるか、今すごい悩んでいるどうしたらいい?
そんな考えはまだまだ早いです社長、、、人の問題は、派遣会社もありますか
それにまだ来年の4月まで時間もありますよ。結論はださないでがんばって
くださいぼけるのが早くなりますから。必ずいい人が見つかりますから
内田
厚木インターから平塚まで立ち食いそば屋さんを探しに129号線を通ってみました
厚木インターから5分位のところに1件有り(129号を右に行き2分位のところ)
平塚近辺はなし、時間の関係ですみずみまで見ることができませんでしたがたぶん
1件位はあると思う。今度は平塚から座間方面へ行きさらに相模原方面にいくことに
座間の広野台付近に1件立ち食いが、それも駐車場付き7台は止められるかんじです
次は相模大野、町田方面へ行く予定。
内田
11月も半ばを過ぎ今年も残すところ約一か月半となりました。
歳のせいでしょうか、年々1年が短くなっているように感じます。
気温も朝方は10℃を下回るようになり本格的に冬に突入といった感じです。
そうなるとどうしても湯気が恋しくなり熱々のラーメンやうどんやそばを食べて暖まりたいと思ってしまいます。
これからはそんな体が温まるようないろんなメニューを紹介していきたいと思います。
逸見
上野から秋葉原に向かう昭和通り沿いは立ち食いそば屋さんが結構ありました
しかし今はほとんどなくなっています少し路地に入った所も立ち食いそば屋さんが
ありました。しかし今はテナント募集の看板、昭和通り沿いも3件はなくなってます
昭和通り沿いにある立ち食いそば屋さんの店長に話を聞くとだんだんこの辺は飲食店も
少なくなってるし商売も厳しくなっているとの事です道路は広いが車を止めて食べに
くる人も減っている、駐車違反の取り締まりもあるから落ち着いて食べられないのだろう。
内田
11月7日大阪出張で、道頓堀のグリコの看板はリニューアルされましたが、午後の2時ではLEDライトによる動きはありませんでした。
本場の味を求め食べログの評価も結構高かった鉄板焼き屋さんに行ってきました。
午後2時過ぎの割にカウンター5席4人掛けテーブル席は4席は埋まっております。
モダン焼きとはお好み焼きの記事の中にやきそばが入っているものです。大阪ではとてもメジャーな食べ物であります。
さてお味はといいますと、オタフクソースの甘目のソースの香りがいい具合に食欲をそそり、具の焼きいかと焼きそばがいい感じでからみおいしく頂きました。
ところで広島風お好み焼きとモダン焼きの違いは目玉焼きを別で焼いて生地の上にのせた具材と麺にかぶせ最後にひっくり返す重ね焼き、モダン焼きはお好み焼きを焼くときに具材といっしょに麺も混ぜるごちゃまぜ焼きとのことです。
逸見